ナイジェル・マンセル、サーキットに復帰

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ナイジェル・マンセル、サーキットに復帰
ナイジェル・マンセル、サーキットに復帰 全 2 枚 拡大写真
イギリスのスポーツカーメーカー、GINETTA(ジネッタ)は19日、9月11‐13日に英国シルバーストーンで開催される欧州ルマンシリーズ最終戦に、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルを起用すると発表した。

ナイジェル・マンセルは、1980年代のF1を代表するドライバーのひとり。1980年から1995年の16年間に、F1で31勝という輝かしい戦績を残している。しかし、ドライバーズタイトル獲得は1992年の1回だけ。アイルトン・セナやアラン・プロストとタイトル争いを演じながら、マシントラブルなど不運に見舞われ、あと一歩のところでタイトルを逃す場面が多かったことから、「無冠の帝王」と呼ばれた。

それでもマンセルは、アグレッシブなドライビング、ストレートな言動、愛嬌あるトレードマークの口ひげなどでファンを魅了。「大英帝国の愛すべき息子」として、現在でも多くのファンに親しまれている。

1992年、マンセルは突如F1引退宣言を行い、翌1993年にはCARTに転身。ここでも素晴らしい適応能力を発揮し、16戦中5勝を上げチャンピオンに輝いた。1994年にはF1へ復帰し、オーストラリアGPを制している。

1995年にF1を引退した後は、いくつかのモータースポーツにスポット参戦。現在では、長男のレオ・マンセル選手(アメリカンルマンシリーズに参戦中)と、次男のグレッグ・マンセル選手(ルノーワールドシリーズに参戦中)をサポート中だ。

そんなナイジェル・マンセルが、再びサーキットに戻ってくる。9月11‐13日に英国シルバーストーンで開催される欧州ルマンシリーズ最終戦に、イギリスのスポーツカーメーカー、ジネッタの『Zytek GZ09S』で出走するのだ。同車は4.5リットルエンジンを搭載。ルマンシリーズのトップカテゴリー、LMP1クラスに属する。

ファンにとって、さらにうれしいのは、息子グレッグとの親子共演が実現することだろう。ジネッタZytek GZ09Sは、ナイジェル・マンセル、グレッグ・マンセル、そして2006年のルマンGT2クラスウイナー、ローレンス・トムリンソン(ジネッタCEO)の3名体制で、約1000kmの耐久レースに挑む。

ナイジェル・マンセルにとっては、地元の英国シルバーストーンは思い入れの強い場所だ。マンセルは「3度のF1勝利をはじめ、記憶に残る勝利を収めたシルバーストーンで、再びレースができるなんて、ワクワクするよ」とコメント。さらに「マシンをテストした感触だと、これはイケるね」と、確かな手応えを感じている様子だ。

また息子のグレッグは、「父とともにシルバーストーンでLMP1デビューを飾れるなんて、最高」と興奮ぎみ。ローレンス・トムリンソンも「マンセル親子の加入で、勝利に向けた準備が整った」と自信をのぞかせる。

F1黄金時代を支えたナイジェル・マンセル。その走りを目に焼き付けようと、英国のファンの間では早くもチケット争奪戦が過熱ぎみだ。55歳の「いぶし銀」の活躍に注目したい。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. GX550がラグジュアリーオフローダーに!レクサスxJAOSxトーヨータイヤ「オープンカントリー R/Tトレイル」は最高の相性だPR
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る