ナイジェル・マンセル、サーキットに復帰

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ナイジェル・マンセル、サーキットに復帰
ナイジェル・マンセル、サーキットに復帰 全 2 枚 拡大写真

イギリスのスポーツカーメーカー、GINETTA(ジネッタ)は19日、9月11‐13日に英国シルバーストーンで開催される欧州ルマンシリーズ最終戦に、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルを起用すると発表した。

ナイジェル・マンセルは、1980年代のF1を代表するドライバーのひとり。1980年から1995年の16年間に、F1で31勝という輝かしい戦績を残している。しかし、ドライバーズタイトル獲得は1992年の1回だけ。アイルトン・セナやアラン・プロストとタイトル争いを演じながら、マシントラブルなど不運に見舞われ、あと一歩のところでタイトルを逃す場面が多かったことから、「無冠の帝王」と呼ばれた。

それでもマンセルは、アグレッシブなドライビング、ストレートな言動、愛嬌あるトレードマークの口ひげなどでファンを魅了。「大英帝国の愛すべき息子」として、現在でも多くのファンに親しまれている。

1992年、マンセルは突如F1引退宣言を行い、翌1993年にはCARTに転身。ここでも素晴らしい適応能力を発揮し、16戦中5勝を上げチャンピオンに輝いた。1994年にはF1へ復帰し、オーストラリアGPを制している。

1995年にF1を引退した後は、いくつかのモータースポーツにスポット参戦。現在では、長男のレオ・マンセル選手(アメリカンルマンシリーズに参戦中)と、次男のグレッグ・マンセル選手(ルノーワールドシリーズに参戦中)をサポート中だ。

そんなナイジェル・マンセルが、再びサーキットに戻ってくる。9月11‐13日に英国シルバーストーンで開催される欧州ルマンシリーズ最終戦に、イギリスのスポーツカーメーカー、ジネッタの『Zytek GZ09S』で出走するのだ。同車は4.5リットルエンジンを搭載。ルマンシリーズのトップカテゴリー、LMP1クラスに属する。

ファンにとって、さらにうれしいのは、息子グレッグとの親子共演が実現することだろう。ジネッタZytek GZ09Sは、ナイジェル・マンセル、グレッグ・マンセル、そして2006年のルマンGT2クラスウイナー、ローレンス・トムリンソン(ジネッタCEO)の3名体制で、約1000kmの耐久レースに挑む。

ナイジェル・マンセルにとっては、地元の英国シルバーストーンは思い入れの強い場所だ。マンセルは「3度のF1勝利をはじめ、記憶に残る勝利を収めたシルバーストーンで、再びレースができるなんて、ワクワクするよ」とコメント。さらに「マシンをテストした感触だと、これはイケるね」と、確かな手応えを感じている様子だ。

また息子のグレッグは、「父とともにシルバーストーンでLMP1デビューを飾れるなんて、最高」と興奮ぎみ。ローレンス・トムリンソンも「マンセル親子の加入で、勝利に向けた準備が整った」と自信をのぞかせる。

F1黄金時代を支えたナイジェル・マンセル。その走りを目に焼き付けようと、英国のファンの間では早くもチケット争奪戦が過熱ぎみだ。55歳の「いぶし銀」の活躍に注目したい。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る