三菱重工、UAE事業総合推進室を新設、オイルマネーに照準

自動車 ビジネス 企業動向

三菱重工業は28日、10月1日付で、アブダビ首長国を中心にアラブ首長国連邦(UAE)市場を開拓していくための組織「UAE事業総合推進室」を機械・鉄構事業本部に設置すると発表した。
 
豊富な石油資源収入を背景に、国を挙げて新エネルギーの開発や環境負荷の少ない社会インフラ整備に取り組むアブダビの動きをにらんで、当面、CO2回収・貯留(CCS)技術を活用した原油増進回収(EOR)プロジェクトや、次世代交通システムなどが主要なターゲットとなる。
 
アブダビは現在、ムハンマド皇太子の提唱により、環境に配慮した経済振興プログラムを推進している。同社が新設するUAE事業総合推進室は、これを推し進めるマスダールなどの政府関連機関への窓口となり、各種プロジェクトへの対応、ジョイント・ベンチャーの提案、関連技術の紹介、各種コーディネーションなどを行っていく。
 
UAE事業総合推進室は専任5人、兼任4人の計9人の体制でスタートする。アブダビを中心とするUAEでは、機械・鉄構関連の製品・技術を主体とする商談やプロジェクトが数多く計画・検討されていることから、新組織は機械・鉄構事業本部の職制となるが、エネルギー・環境事業統括戦略室や原動機事業本部、冷熱事業本部など他部門とも密接に連携していく。
 
当面の主要ターゲットとなるCCS-EORは、発電所などから放出される燃焼排ガス中のCO2を分離・回収し、油層に注入することで原油を効果的に回収する技術。
 
また、次世代の交通システムの要となるITSやLRT(ライト・レール・トランジット)、電気自動車(EV)用などの次世代交通インフラ、再生可能エネルギーである太陽光発電や風力発電、同社グループで取り組んでいる次世代型超省エネ住宅「エコスカイハウス」なども提案していく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る