フォード、米国内で増産へ…インセンティブ特需

自動車 ビジネス 企業動向
フォード、米国内で増産へ…インセンティブ特需
フォード、米国内で増産へ…インセンティブ特需 全 14 枚 拡大写真
フォードは27日、小型SUVの『エスケープ』を生産するカンザスシティ工場と、大型ピックアップトラックの『F-150』を生産するディアボーン工場の生産台数を、今秋にかけて増やすと発表した。

米国では7月下旬から8月24日まで実施された「CARS」(カー・アローワンス・リベート・システム)の効果で、新車需要が急回復。CARSは米国版スクラップインセンティブのことで、旧車(1984年式以降で燃費は7.6km/リットル以下)から一定の燃費基準を満たした新車に代替する際に、政府が下取り車と引き換えに最大4500ドル(約43万円)分の金券を支給する内容だった。

このCARSには1か月間で、約70万件もの申し込みが殺到。米国政府の30億ドル(約2850億円)の予算は瞬く間に底を突いたことから、米国政府は24日、早々と制度を打ち切った。

今回のフォードの増産は、このCARSの効果を受けたもの。小型SUVのエスケープとその兄弟車、マーキュリー『マリナー』を生産するカンザスシティ工場では、すでに8月前半から残業で対処してきたが、9月後半から10月にかけて、3シフト制を導入。合計2400台を増産する。

また、ディアボーン工場では、9月後半から一時帰休中の従業員約2800名を復帰させ、大型ピックアップトラックのF-150を約1万台増産する。

エスケープ(ハイブリッド含む)は、7月の米国新車販売において、2万0241台をセールスし、2000年の発売以来、月間記録としては3番目の好成績をマークした。2009年1 - 7月の米国における小型SUV分野での市場シェアは16%と、前年同期比で2.3ポイント上昇している。

GMも8月18日、カナダ・オンタリオ州のCAMI(GMとスズキの合弁工場)と米国オハイオ州のローズタウン工場で増産体制を取り、中型SUVのシボレー『エクイノックス』とGMC『テレイン』、シボレー『コバルト』の生産台数を増やすと発表。CARS効果による増産は、停滞が続く米国メーカーにとって、久々の明るいニュースとなったようだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. GX550がラグジュアリーオフローダーに!レクサスxJAOSxトーヨータイヤ「オープンカントリー R/Tトレイル」は最高の相性だPR
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る