【Fニッポン】ダブルタイトルのデュバルと中嶋監督がコメント

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【Fニッポン】ダブルタイトルのデュバルと中嶋監督がコメント
【Fニッポン】ダブルタイトルのデュバルと中嶋監督がコメント 全 5 枚 拡大写真

8月30日に大分県オートポリスで決勝が行われた、フォーミュラ・ニッポンの第7戦で、今シーズンの王座が決定。

中嶋悟監督率いるNAKAJIMA RACINGの31号車をドライブするロイック・デュバルが3位に入って6点を獲得、1戦を残し、51点で王座を手に入れた。来日4年目での初戴冠である。また、NAKAJIMA RACINGも、今回2位のLAWSON TEAM IMPULに35点の差を付け、83点でチーム王座も獲得した。

得点は、2位のブノワ・トレルイエ(LAWSON TEAM IMPUL・2号車)が第7戦を終わって40点。次の最終戦においてトレルイレが予選でポール、決勝で勝利なら合計11点を獲得し、同時にデュバルが無得点なら51点で並ぶ。いっぽうデュバルはすでに3勝しており、トレルイエが最終戦で勝っても2勝のため、勝利数の差で、今回でデュバルの王座決定というわけだ。

トレルイエは今回8位。あとひとつでも順位が上であれば、決定は持ち越しとなっていただけに、悔やまれる。

王座を獲得して「素晴らしい気分だよ」と語るデュバル。30日はスタート直後に最後尾に落ちたことで、「タイトル争いがエキサイティングな状況になった」とし、レース中もマシントラブルがあったことから、「実際に優勝できたことが信じられない。チーム全員が素晴らしい仕事をし、自分たちドライバーもいい仕事ができた」とする。

また、「すごくプレッシャーがあったんだけど、今はホッとしている。レースに関しては、ブノワに対してすごくプレッシャーを感じていた」と、初戴冠を前に重圧があったことも語った。そして、チームメイトの優勝、チームタイトル、自身のドライバーズタイトルと、「最終的にはハッピーエンドになったよね」と喜んだ。

一方、チームタイトルを獲得した中嶋悟監督は、喜びつつも、まずは「本来このふたりであれば一時期のマクラーレン(F1)のように、もう少し早い段階で決められてもいいんじゃないかなと」となかなか厳しい注文。

ただ、チーム内でもプレッシャーがあったようで、なかなかタイトルを決められず、「そこがレースの難しいところかなと思います」という。そして、肝心なレースでスタッフがミスなく仕事を決めたことをよかったとし、「ここ何年もタイトルを獲れていなかったですし、とにかく今日は嬉しいですね」とコメントしている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る