トヨタ、インフラ協調の安全運転支援システムを実用化

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トヨタ、インフラ協調の安全運転支援システムを実用化
トヨタ、インフラ協調の安全運転支援システムを実用化 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車は3日、ITS(高度道路情報システム)技術を活用し、カーナビゲーションと連動して安全運転を支援する「DSRCユニット」を開発したと発表した。近く発売予定の新型車に採用し、実用化する。

「DSRC」はETC(料金自動収受システム)などに使われている「狭域通信」を意味する。トヨタが開発したユニットは、カーナビとの連動により、ETCサービスのほか、道路と自車との間で情報を交換し、渋滞などの道路情報や安全運転を支援する情報を提供する。
安全運転支援は高速道路で見通しの悪いカーブの先にある渋滞や停止車などを知らせる「前方障害物情報提供」や、本線走行車へ合流車の存在を知らせて車両接触事故の防止ににつなげる「合流支援情報提供」など。

こうした道路情報は道路に設置されたDSRC通信機から発信される。ドライバーへはカーナビ上に画像や音声などで情報が提供される。

トヨタは2005年からの官民共同研究や首都高速公道実証実験などでインフラ協調システムの開発を進め、今回の実用化につなげた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  5. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  6. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  7. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  8. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  9. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  10. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
ランキングをもっと見る