【Sクラス ハイブリッド 日本発表】コンパクトなハイブリッドシステム

自動車 ニューモデル 新型車
【Sクラス ハイブリッド 日本発表】コンパクトなハイブリッドシステム
【Sクラス ハイブリッド 日本発表】コンパクトなハイブリッドシステム 全 9 枚 拡大写真

メルセデスベンツ『SクラスHYBRIDロング』のベースになっているのは「S350」。ハイブリッドシステムは、薄型の交流三相モーターをエンジンとトルクコンバーターの間に組み込んでいる。これが補助動力モーターのほか発電機として回生ブレーキとなったり、エンジンのスターターモーターを兼ねるという。

レイアウトはホンダの「IMA」に近いパラレルハイブリッドだが、機能を限定することでバッテリーの容量を抑えている点はホンダ以上だ。エネルギー密度の高いリチウムイオンバッテリーを採用したこともあり、ガソリン車のバッテリースペースであるエンジンルーム右奥にそのまま収まっている。だから、トランクを開けてもハイブリッドだとは全く思えない。

見た目にもハイブリッドのエンブレム以外、誇らしげに差別化を図っているような部分は見当たらない。このあたりは欧州流というか、実直なメルセデスの姿勢が貫かれている。

しかし実はハイブリッドシステム以外にも専用設計されている部分は少なくない。メーターパネル内にはバッテリーの充電状況やモーターのアシスト状況を示すエナジーフローディスプレイが表示される。

エンジンも基本設計はS350と同じものながら、低負荷時にはバルブタイミングを変更して、圧縮行程に入ってから吸気バルブを閉じるアトキンソンサイクルになっている。しかも燃焼室も専用設計し、カム形状とタイミング制御をパワー志向とすることで最高出力も7ps向上した279psを達成しているのだ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る