【レクサス HS250h 試乗】プリウス同様にヘンテコ…西川淳

試乗記 国産車
【レクサス HS250h 試乗】プリウス同様にヘンテコ…西川淳
【レクサス HS250h 試乗】プリウス同様にヘンテコ…西川淳 全 5 枚 拡大写真

昔ながらのクルマに興味がある向きには“おそろしく格好悪い”と見えてしまう『HS250h』も、そうじゃない人にはどうやら“そうでもないらしい”。流行りのカフェの前に停めて眺めていると、多くの男性(男子も青年もオッサンも含む)が、歩を緩めた/振り向きつつ歩みさった/立ち止まって見つめた、のだった。中には、“おおーっ”と声を出して近寄ってきた30代半ばもいた!

ミニバンのファミリーカー化以降、格好いいクルマの基準が変わったのかもしれない。ハイブリッドじゃないと格好悪いのかも知れない。それはさておき、クルマとしての乗り味は、相変わらず『プリウス』同様に、ヘンテコ。レクサスということで、仕上げにはかなり神経を使ったと思うのだが……。

もっとも、これもまた、セダン中心の従来的な価値観に比べてのものなので、多くのミニバンと比べればマトモというべきかも知れない。まっすぐ走っているぶんには問題ないけれど、曲がるという動作が加わると、とたんに不自然さが増す。所詮、機械が相手。人間の思惑に対して“遅れ”はつきものだが、遅れ方が問題で、HS250hのそれは間に粘度の違うさまざまなゴムが挟まっている感覚だ。気持ちがいい(これも古いか!?)とはまったく言えない。このあたり、システムが複雑なこの手のハイブリッドカーの課題だろう。

気に入った点もある。それはインテリアの真ん中あたり(オペレーションゾーン)。例のリモートタッチがとても使いやすいし、まわりのデザインもいい。このあたりだけ欲しくなった。革の使い方や色のコーディネート、発色は相変わらず下手くそだけど……。あと、ちょっと高いなあ。欲しい装備を選ぶと、やっぱり500万円超えてしまう。

■5つ星評価
パッケージ:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★
おすすめ度:★★★

西川淳|自動車ライター
昭和40年生まれ、奈良県出身。スーパーカーをこよなく愛し、イタリア車に大いにはまりながらも、高性能ドイツ車を尊敬してやまず、新旧日本車もカワイクて仕方がない。浪花節クルマおたく。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る