【日産 スカイライン クロスオーバー 試乗】世界で他に類をみない…西川淳

試乗記 国産車
【日産 スカイライン クロスオーバー 試乗】世界で他に類をみない…西川淳
【日産 スカイライン クロスオーバー 試乗】世界で他に類をみない…西川淳 全 3 枚 拡大写真

個人的には、なんで『スカイライン』って言ったのだろうという気分の悪さと、『クロスオーバー』なんていう安直なネーミングに、突っ込みどころ満載という思いで試乗してみたが…。

乗ってみれば、想像以上に仕上がりがよく、乗り終える頃には現行スカイライン系の中で最も乗り心地もよく気持ちのいい走りを見せるクルマ、という評価に落ち着いた。もっと素直に乗り込めれば、もっと楽しめたのに…。  

よくできたクルマだと思う。エコ的な概念がほとんどないという、言わば“逆風”の成り立ちであっても、クルマなのだから最後にはライドフィールがものを言うプロダクトであってほしい。ハイブリッドじゃなければクルマでないという世の流れにモノ申すクルマである。将来的に、これをベースにもっとエコ化が進めばいいだけの話だ。  

特に気に入ったのは、FR(2WD)である。クロスオーバーSUVなのに二駆じゃ意味がない、というのは古い考え方だし、そう考える方は4WDを買えばいい。ボクなら都内の生活で雪の日は乗りたくないし、山道も行かない(行くならジムニーを買う!)から、4WDはオーバースペック。それにスカイラインクロスオーバーの場合、圧倒的に二駆の方が乗っていて気持ちがいい。背の高いクルマにしてはちょっと過敏かもしれないが、スポーティだと言うこともできる。前アシのさばきが軽い点も、シティドライブには嬉しい。  

ちょっと高いかな、と思える値段だが、スカイラインセダンでも装備を考えるとこんなもの。というわけで、世界で他に類をみないFRのクロスオーバーSUV。現時点でスカイラインファミリー(心情的に認めたくないけど)の中ではベストバイだと思う。これでサマータイヤのシャコタン仕様があればもっといいのになあ。でもそれじゃクロスオーバーじゃなくなるか。  

■5つ星評価 
パッケージ:★★★ 
インテリア/居住性:★★★★ 
パワーソース:★★★★ 
フットワーク:★★★★★ 
おすすめ度:★★★★  

西川淳|自動車ライター 
昭和40年生まれ、奈良県出身。スーパーカーをこよなく愛し、イタリア車に大いにはまりながらも、高性能ドイツ車を尊敬してやまず、新旧日本車もカワイクて仕方がない。浪花節クルマおたく。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る