【Sクラス ハイブリッド 日本発表】本当のエコを真面目に追求した

自動車 ニューモデル 新型車
【Sクラス ハイブリッド 日本発表】本当のエコを真面目に追求した
【Sクラス ハイブリッド 日本発表】本当のエコを真面目に追求した 全 9 枚 拡大写真

先日、発表されたばかりの『C250ブルーエフィシエンシー』と、この『Sクラス・ハイブリッド』の10・15モードの燃費はまったく同じ11.2km/リットル。渋滞などを考えれば、実燃費は確実にSクラス・ハイブリッドの方が良さそうだ。そう思うと、このクルマの省燃費ぶりがリアルに感じられる。

日本製ハイブリッドカーの動力性能の高さを考えると、加速性能も気になるところだ。「S350」のエンジン性能に強力なモーターを追加していることを考えると、さぞかし豪快な加速を見せると思っているヒトも多いことだろう。

ところがメルセデス・ベンツ日本から発表された加速性能のデータを見ると、想像するより速くないのである。

0-100km/h加速は7.2秒。これは5.6秒と言われる「S550ロング」に遠く及ばないどころか、S350と比べても0.1秒の短縮に過ぎない。エンジンとモーターを合計すれば500Nmを超える最大トルクを発揮することを考えれば、もっと速くてもいいはずだ。

どうやらSクラス・ハイブリッドのブースト機能が発揮されるのは加速の初期段階に限られるようだ。ドライバーが最もストレスを感じる、エンジンの負荷が大きい状態の時だけサポートする機能なのである。

レクサスは『LS600h』で、フルタイム4WDと組み合わせることにより驚異の加速性能を与えることを実現した。けれどもメルセデスベンツはあくまで必要十分な性能を確保した上で、燃費性能とクリーンな排ガスにこだわり、その他はSクラスの基本性能を受け継ぐことで無意味なコストアップを抑えて、本当にエコな高級車を目指したのだ。

バカみたいに速いSクラスを望むなら「S600」や「AMG」を選べばいいだけのこと。Sクラス・ハイブリッドは実に真面目なエコカーなのである。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る