【SUPER GT 第7戦】展望…荒選手「ウェイト半減で全員に得点可能性」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【SUPER GT 第7戦】展望…荒選手「ウェイト半減で全員に得点可能性」
【SUPER GT 第7戦】展望…荒選手「ウェイト半減で全員に得点可能性」 全 8 枚 拡大写真

SUPER GTの2009年シーズン、富士スピードウェイで開催される第7戦(13日決勝)からはハンディウェイトが半分になるのが、大きなトピックだ。自身も参加する荒聖治選手(HIS ADVAN KONDO GT-R、24号車)にレースかける意気込みを語った。

「富士が勝負」と荒選手。「第7戦にかける思いは大きい。今シーズンは開幕戦で優勝して以来、コンスタントに得点しています。最近2戦はノーポイントですが、勝負はこれからです」。

SUPER GTでは、レースで上位のリザルトを残すと、順位に応じて次のレースで車にウェイトを積む規則だ。上位ほど重いので、次のレースでは苦戦する。代わってライバルが上位に進出し、ウェイトを獲得し、その次のレースで今度はライバルが苦戦する。

ウェイトは毎回、累積されていく。こうしてマシンの間に戦力差をつけることによって、年間ランキングにおいては差が小さくなる仕組みだ。「ウェイトが結構きついんですよ」と荒選手。

2戦ノーポイントの荒選手も、あと3戦しかなくても「勝負はこれから」なのだ。事実、荒選手は首位と11点差でしかない。SUPER GTでの優勝ポイントは20点だからワンチャンス、ワントラブルで逆転する差だ。ところが順位では7位。ランキング争いがいかに激しいかわかる。

このウェイトが、第7戦では半減される。もともとマシンの戦力差が小さいSUPER GTだから、「差は縮まります。もうほとんど誤差と言っていいくらい。すべてのマシンにポイントの可能性があります」と荒選手。実力が伯仲すれば、ちょっとの差が順位の大きな差になる。シーズン終盤はウェイトを減らすことで、優勝争いの行方がわからなくなる。

「『GT-R』は速さも強さもあって、重量を積んでも走るんです。それが軽くなるのだからレベルが高くなる。もっともレベルが高くなるのはどのマシンも同じなので、ハイスピードの戦いになるでしょう」

荒選手は海外でのレース経験もある。「SUPER GTのレベルの高さを伝えたいですね。日本の3大メーカーが参加し、マシンもレースもレベルが高い。ぜひ富士スピードウェイに見に来てください」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る