【アウディ A5カブリオレ 試乗】ラグジュアリーな雰囲気…松下宏

試乗記 国産車
【アウディ A5カブリオレ 試乗】ラグジュアリーな雰囲気…松下宏
【アウディ A5カブリオレ 試乗】ラグジュアリーな雰囲気…松下宏 全 7 枚 拡大写真

『A5』に搭載されるV型6気筒3.2リットルエンジンは、オープンボディによる重量増を問題にしないだけの実力を持つ。7速Sトロニックとの組み合わせも上々で、芦ノ湖スカイラインのワインディングを楽しく走らせることができた。  

オプション装着されていたアウディドライブセレクトでダイナミックを選択して走れば、足回りを始めエンジンの吹き上がりやトランスミッションの変速スケジュールがよりスポーティなものになるが、A5 カブリオレに似合うのはオートモードだ。乗り心地に優れたラグジュアリーな雰囲気の走りが楽しめる。  

ルーフを開けて走ったときの風の巻き込みは少なく、ルーフを閉じて走ったときの静粛性も不満のないレベル。800万円級のオープンカーはよほど余裕のある人でないと買えないが、買える人にはBMW『335iカブリオレ』や『Z4』などと比べて選ぶ意味のある存在といえる。  

■5つ星評価 
パッケージング:★★★ 
インテリア/居住性:★★★ 
パワーソース:★★★★ 
フットワーク:★★★★ 
オススメ度:★★★  

松下宏|自動車評論家 
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る