ロータス、エヴォーラ タイプ124を発表…400psオーバー

自動車 ニューモデル 新型車
ロータス、エヴォーラ タイプ124を発表…400psオーバー
ロータス、エヴォーラ タイプ124を発表…400psオーバー 全 7 枚 拡大写真

ロータスカーズは11日、『エヴォーラ』の耐久レース仕様「タイプ124」(ワン・トゥエンティ・フォー)を発表した。2010年5月のニュルブルクリンク24時間耐久レースで、実戦デビューを飾る。

タイプ124はエヴォーラをベースに、レースに必要な安全装備などを追加装備。FIAのレギュレーションに適合させたレーシングカーだ。ロータスはレースを、市販車の性能、経済性、信頼性を確認する最適の場と位置づけており、2008年7月に発表された同車の最新モデル、エヴォーラにもレーシングバージョンが設定された。

外観はカーボンファイバー製の大型ウィングとディフューザーが特徴。フロントにはリップスポイラーが装着されており、エアロダイナミクスを向上させた。ボディパネルの一部は軽量コンポジット素材やカーボンファイバーに交換。内装材省略の効果もあり、タイプ124はエヴォーラよりも200kg軽く、最低重量1200kgを実現する。また、FIAのレギュレーションに従い、ロールケージ、消火システム、120リットルの燃料タンクが装備された。

エンジンはトヨタ製「2GR-FE」型3.5リットルV6をベースに、最大出力を400psオーバーまでチューニング。市販モデルに対して、120ps以上の出力向上を果たした計算だ。トランスミッションは6速MTだが、レース仕様のパドルシフト付きシーケンシャルが採用されている。

ブレーキは前後ともAPレーシング製の6ピストンで、ABSはボッシュ製のレース仕様に変更。ダンパーは4段階調整式だ。タイヤはピレリ製の18インチスリックを履く。

ロータスカーズのディレクター、ルーク・ベネット氏は、「1948年にコーリン・チャップマンが最初のロータスを送り出してから、モータースポーツは我々の血統なのです」と語っている。

タイプ124は、2010年5月にドイツで開催される「ADACニュルブルクリンク24時間」でデビュー。その後、8月にマレーシア、10月にイギリス、2011年1月にドバイへ転戦する。果たして、どんな活躍を見せてくれるだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る