【フランクフルトモーターショー09】アストンマーチン ラピード…華麗なる4ドアスポーツ

自動車 ニューモデル モーターショー
【フランクフルトモーターショー09】アストンマーチン ラピード…華麗なる4ドアスポーツ
【フランクフルトモーターショー09】アストンマーチン ラピード…華麗なる4ドアスポーツ 全 12 枚 拡大写真

アストンマーチンは15日、新型車『ラピード』(RAPIDE)を発表した。6.0リットルV12(477ps、61.2kgm)をフロントに搭載したエレガントな4ドアスポーツカーだ。

【画像全12枚】

アストンマーチンがラピードの名前を最初に冠したモデルを発表したのは、1961年。『DB4』をベースにした4ドアモデル、『ラゴンダラピード』がそのモデルだ。しかし、わずか4年で生産中止に追い込まれた。

アストンマーチンは2006年1月のデトロイトモーターショーで、今度は『ラピードコンセプト』を披露。今回発表されたラピードは、その市販バージョンである。

新型ラピードは、アストンマーチンにとって久しぶりの4ドア車。『V8ヴァンテージ』や『DBS』などと同様に、ひと目でアストンマーチンとわかるアイデンティティを維持しながら、伸びやかなフォルムを持つ4ドアスポーツを完成させた。

ボディサイズは全長5019×全幅2140×全高1360mm。ポルシェ『パナメーラ』(全長4970×全幅1930×全高1417mm)よりも、49mm長く、210mmワイド、57mm低い。

独立4シーターのキャビンは、レザーやウッドなど最上の素材を厳選。バング&オルフセン製オーディオや後席用のツインDVDスクリーンなどを装備し、快適な移動空間に仕上げられた。トランクは大人4名に充分な301リットルの容量を確保。ボタン操作で簡単にリアシートバックが前倒しでき、トランク容量は750リットルに拡大する。

エンジンは『DB9』と基本的に共通の5935ccのV12で、フロントミッドシップに搭載。最大出力477ps/6000rpm、最大トルク61.2kgm/5000rpmを発生する。トランスミッションは「タッチトロニック2」と呼ばれる6速ATで、パドルシフトが組み込まれた。0 ‐ 100km/h加速5.3秒、最高速303km/hとパフォーマンスは1級だ。

エンジンはアストンマーチンの職人により、1基1基ハンドメイドで生産。車両の最終組み立ては、オーストリア・マグナシュタイア社のグラーツ工場に委託される。

新型ラピードは、2010年初頭からデリバリー開始予定。ポルシェパナメーラなどと競合する。アストンマーチンは「新型ラピードは世界で最もエレガントで機能的、ラグジュアリーな4ドアスポーツカー」と自信を見せる。高級4ドアスポーツカーの販売競争が激化しそうな気配だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る