【シルバーウィーク】ブリキのモーターショー 昭和の名車 開催中
自動車 社会
行政

「昭和の名車展」は、世界的に知られるおもちゃコレクター北原照久氏が収集したブリキ製の車のおもちゃの中から、“マイカー元年”である昭和41年(1966年)前後の名車32台と、当時のセールスカタログなどを展示する“ブリキのモーターショー”だ。
今回の展示では、“車への憧れが強い時代”の車を揃えた。「憧れだった」、「初めて買った」など、当時の情景を思い出する人もいるだろう。トヨタ『クラウン』、日産『セドリック』、いすゞ『べレット』、ダイハツの三輪車『ミゼット』などを、北原氏の解説文とともに展示している。また、当時のセールスカタログ10点も同時展示、昭和名車史の勃興気を紐解く展示会になっている。
《高木啓》