ホンダ U3-X…座ったまま前後左右&斜めへ、パーソナルモビリティ

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ U3-X…座ったまま前後左右&斜めへ、パーソナルモビリティ
ホンダ U3-X…座ったまま前後左右&斜めへ、パーソナルモビリティ 全 9 枚 拡大写真

ホンダは24日、人の歩行のような前後左右や斜めへの自由自在な動きと、人の両足の間に収まるコンパクトなサイズを両立したパーソナルモビリティ技術を新開発し、試作機「U3-X」を公開した。

新開発のパーソナルモビリティ技術は、二足歩行ロボット『ASIMO』(アシモ)のロボティクス研究で培ったバランス制御技術と、前後移動に加えて、真横や斜めにも移動できるの全方位駆動車輪機構(Honda Omni Traction Drive System=HOT Drive System)が特徴。同種の機構は、ホンダによると世界初。

これらにより、身体を傾け体重移動するだけで速度や方向の調整が可能で、様々な方向に動き・曲がり・止まれる。

また、U3-Xは乗車時の足着き性が良く、目線の高さを歩行者同等とするなど、乗る人と周囲の人に優しい、コンパクトなサイズの一輪モビリティとなっている。

ホンダはU3-Xを、10月24日より千葉市・幕張メッセで開催される「第41回東京モーターショー2009」に出展する予定。

ホンダは、移動する喜びや楽しさを拡大する次世代のモビリティの提案を目指し、U3-XやASIMO、「歩行アシスト」などの開発につながるロボティクス研究を、1986年から本田技術研究所基礎技術研究センター(埼玉県和光市)で行っている。

U3-Xについて「今後は、実際の使用環境における実用性の検証を含め、研究開発を継続していく」(関係者)。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  4. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  5. ジヤトコ、日産の次世代「e-POWER」用ドライブユニット初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る