ホンダ U3-X 試乗…曲がるのに慣れが必要、車ではなく歩行

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ U3-X 試乗…曲がるのに慣れが必要、車ではなく歩行
ホンダ U3-X 試乗…曲がるのに慣れが必要、車ではなく歩行 全 17 枚 拡大写真

24日に披露されたホンダの新型パーソナルモビリティ試作機『U3-X』。発表会場には4台のU3-Xが導入され、試乗体験会も行なわれた。

U3-Xは、傾斜センサーなどによってユラユラと若干の揺れをみせながら自立している。そのシートに軽く手をあてて静かにまたがる。乗員が重力に向かってまっすぐに座らないと、微妙に傾斜している方向にスルスルスルと動き始めてしまう。だから、まずは垂直に座って静止することから始まる。

実際に体重を前に傾けて、前進し始めるまではいいが、右へ左へと“旋回”する場合は独得の挙動をみせる。全方位駆動車輪機構(HOT Drive System)によって、左右に体重を傾けると、身体の向きは変わらず、スライドするような感覚で身体の傾斜方向へと移動する。

クルマを運転するようなイメージで乗ると、曲がる方向に身体が向いてくれそうに思われるが、このU3-Xの場合“蟹歩き”のように移動するから、実際にクルマのように旋回させようとすると、少しコツがいる。

同社開発担当者は「クルマの感覚を忘れて乗ってほしい。すれ違う人を避けるときなどは、真正面を向いたまま身体を左右に移動させるでしょう。つまり歩行空間と同じ感覚で乗ると早く慣れてくるかもしれない」と話す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る