ジャガー、アメリカンルマンに XKR GT2 で参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ジャガー、アメリカンルマンに XKR GT2 で参戦
ジャガー、アメリカンルマンに XKR GT2 で参戦 全 3 枚 拡大写真

ジャガーは24日、2010年シーズンのALMS(アメリカンルマンシリーズ)に、『XKR』をベースに開発した「XKR GT2」で参戦すると発表した。

ジャガーは今年1月のデトロイトモーターショーで、「XK」シリーズのマイナーチェンジ車を披露。デビューから2年半を経たマイナーチェンジでは、内外装のリファインを行うと同時に、エンジンが一新された。

最強グレードのXKRは、新しい直噴5.0リットルV8スーパーチャージャーを搭載。最大出力は510ps、最大トルクは63.8kgmで、従来の4.2リットルV8スーパーチャージャーと比較すると、84ps、6.7kgm性能が向上。0-96km/h加速4.6秒、最高速250km/h(リミッター作動)という1級の実力を誇る。

ジャガーはこのXKRをベースにしたXKR GT2で、2010年のALMSに参戦する。マシンの開発やレーシングチームの運営は、Paul Gentilozzi氏が率いるロケットスポーツレーシング社が担当。同氏は2001 - 06年にジャガーXKRで米トランザムシリーズに参戦し、5度の優勝経験を持つ。また2008年11月、米国ユタ州のボンネビル・ソルトフラットで行ったジャガー『XFR』の最高速チャレンジにおいて、363.188km/hというジャガー最速記録を樹立したことでも知られる。

マシンの製作はALMS主催団体、ACOのGT2レギュレーションに則って行われた。ドアやルーフ、リアゲートは市販モデルから流用。ボンネットやフェンダーは軽量なカーボンファイバー製に交換された。また、フロントリップスポイラーや大型リアウイングなど、エアロダイナミクスを向上させる改良も施されている。

ブレーキはブレンボ製でローター径は前380mm、後ろ350mm。キャリパーはフロント6ピストン、リア4ピストンとなる。クラッチはTilton社製の強化タイプ、タイヤはヨコハマ、コンピューターやデータロガーはボッシュ製を使用する。

ジャガーXKR GT2は26日、ジョージア州アトランタで開催される「プチルマン」の10時間1000マイル(約1600km)耐久レースにおいて、実戦デビュー。そして、来季はALMSのGT2クラスで、フェラーリ『430』、ポルシェ『911』、BMW『M3』、シボレー『コルベット』、ダッジ『バイパー』などとバトルを展開することになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る