【メルセデスベンツ Sクラス ハイブリッド 試乗】NHVの抑え込みは良好…松下宏

試乗記 輸入車
【メルセデスベンツ Sクラス ハイブリッド 試乗】NHVの抑え込みは良好…松下宏
【メルセデスベンツ Sクラス ハイブリッド 試乗】NHVの抑え込みは良好…松下宏 全 9 枚 拡大写真

輸入車で最初にハイブリッド車を設定したのは、やはりメルセデスベンツ『Sクラス』だった。

リチウムイオン電池の容量などから、ブースト機構が働くのは最大で5秒間。加速時には瞬間的にブーストするが、すぐに終わってエンジンで走るようになる。もう少し長くブーストを使いたいところだが、いろいろなバランスからこれくらいが適当なのだろう。

ブレーキを踏んで車速が15km/h以下に落ちるとエンジンが停止し、ブレーキペダルから足を離すとすぐに再始動する。このときの振動や騒音は良く抑えられていて、タコメーターを見ていないと分からないくらいだ。

軽くブレーキをかけたときには回生ブレーキ、少し強く踏むと回生ブレーキと油圧ブレーキ、急ブレーキのときなどは油圧ブレーキだけが働く仕組みだ。回生ブレーキに油圧ブレーキが加わるときなど、わずかに違和感を感じるが、これは注意していないと分からないレベルである。

価格は予想していたよりもやや高く、1400万円を超えた。「S350」に比べて350万円ほど高いのは、ロングボディにハイブリッドを設定したことや、「S550」からユーザーの移行を狙って装備をS550並みにしたことなどが理由。運転手付きで乗るユーザーなどが、ハイブリッドを選ぶケースは多くなるだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る