ベッテル、初の鈴鹿でポールtoウィン…F1日本GP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
レッドブル
レッドブル 全 4 枚 拡大写真
3年ぶりに鈴鹿に舞台を戻して行われたF1日本GP(4日決勝)はレッドブルのセバスチャン・ベッテルがポールtoウィンの完勝を達成した。

ピットストップを除き、ほとんど首位の座を守り続けたベッテル。ルノー・エンジンの信頼性不足からタイトル獲得への望みは薄いのではないかと見られていたが、今回の10ポイントでポイントリーダー、ジェンソン・バトンとの差を16ポイントに詰め、タイトル獲得も射程圏内に。鈴鹿での初グランプリとは思えないほどの走りを見せた22歳はレース後次のように喜びを語った。

「優勝のチャンスはあると思っていたが、何よりもまずスタートを決めなければならなかった。ポジションを守る自信はあった。でも彼(ハミルトン)は僕の予想よりも近づいてきた。突然僕のアウト側にシルバーアロウが見えたときはかなり接近戦になったよね」

「スタート後はとにかくプッシュして、ギャップを築くことができた。作戦がうまく行ったよ。マシンは素晴らしかった。終盤にはすべてをコントロールできた。ちょっと楽しもうと思ってクイックラップを走ったら、エンジニアにタイヤをセーブしろと言われたよ」

「とにかく、優勝できて最高の気分だ。ここ数戦はアップダウンが激しかったから。とにかく鈴鹿の日曜日に一番になれてうれしいよ」とベッテルはコメントした。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る