【東京モーターショー09】ホンダ PCX…次世代パーソナルコンフォートスクーター

自動車 ニューモデル モーターショー
PCX
PCX 全 9 枚 拡大写真
ホンダは第41回東京モーターショーに次世代のパーソナル・コンフォート・スクーター『PCX』を出品する。

「『PCX』のネーミングは『パーソナルコンフォート』の次世代の未知なるもの『X』という意味から成り立っています」と話すのは本田技術研究所、二輪R&Dセンター執行役員デザイン開発室室長の小濱光可さん。

「このネーミングの通り、世界中の市場でお客様に喜んでいただき、また世界中の街中で美しく走ることを目指して、伸びやかなボディシェイプと艶やかなサーフェイス、個性的なオールインワンヘッドライトなど、上質で洗練されたデザインとなっています」という。

「コンパクトなボディながらライダーの足元にはしっかりとゆとりのある空間を設け、ライディングポジションもゆとりのあるものとし、シート下にはフルフェイスのヘルメットプラスアルファの大型ユーティリティスペースを設けています」

今後の予定としては、「アイドルストップシステムの環境性能を兼ね備えた125ccのグローバルモデルとして日本、欧米、アセアンなど多くの国々への投入を予定してます」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る