【CEATEC 09】出展者数は前回より214社減の590社

自動車 ビジネス 企業動向
CEATEC JAPAN 2009
CEATEC JAPAN 2009 全 4 枚 拡大写真
CEATEC JAPAN 2009が6日、千葉市の幕張メッセで開幕した。今回のテーマは“デジタルコンバージェンスが明日をつくる、未来へつなぐ。”だ。また、今回で10周年を迎えることから主催者メッセージとして「Challenge! 豊かな暮らしと低炭素社会への挑戦」が掲げられた。

会場には、それに反映した形で「グリーンITパビリオン」が設けられ、最新の省エネ技術や、燃料電池車・風力発電等、世界の牽引役となる日本最先端の技術が紹介されている。同時に国際会議場では、国内外のグリーンITの動向についてのシンポジウムも開催された。

最新のデジタル家電も目白押しで、実用化に向けて進化した3D映像技術をはじめ、超高精密・超解像・高音質を実現したデジタルTV、ウェブ対応IPTVなど、2011年のデジタル放送完全移行を見据えた製品群が並んでいた。

そのほか、電子部品・デバイス分野では、自動車向け・住宅設備向けにニーズが高まる高耐熱性や高耐久性を有する部品や、CO2排出削減を実現するための低消費電力部品が数多く展示された。

しかし、出展者数は景気の影響を受けて、2008年の804社から590社へと激減した。そのせいか、会場には空いたスペースが見受けられ、通路にしても例年の2倍以上の広さだった。ゆっくり見たい来場者にとっては、今回の方が、かえって見やすいかもしれない。

同展は10日まで開催され、主催者は電子情報技術産業協会(JEITA)、情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)。主催者側は5日間で20万人の来場者を見込んでいる。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る