ホンダ アコードクロスツアー…インテリア初公開

自動車 ニューモデル 新型車
アコードクロスツアー
アコードクロスツアー 全 11 枚 拡大写真

米国ホンダは6日、新型車『アコードクロスツアー』の内装を初公開した。9月1日には外観のみが公開されていたが、これで新型の全容が明らかになった。

アコードクロスツアーは、『アコード』シリーズの最上級車に位置づけられる5ドアモデル。クロスツアーとは、クロスオーバーユーティリティビークル(CUV)に近い意味が込められており、セダン、ステーションワゴン、SUVを融合させた高い機能性が売りとなる。

フロントマスクはアコードと共通イメージだが、専用の大型グリルが力強い雰囲気を演出。リアはゲートを強めに寝かせ、滑らかでエアロダイナミックなフォルムが追求された。

初公開されたインテリアは、大人5名に充分なスペースや、使い勝手に優れる荷物スペースなどが特徴。インパネはアコードシリーズ共通デザインで、ワイドなセンターコンソールや操作性に配慮したスイッチ類を継承。アコードよりも高めのシートポジションが、見晴らしの良さを実現している。

荷室はタイヤハウス付近のレバー操作により、リアシートが前倒しでき、簡単にスペースを拡大。床下には深さ20cmの大容量サブトランクが設けられた。このサブトランクは脱着式で、ふたはプラスチックとカーペットのリバーシブル仕上げとした。

新型アコードクロスツアーは、11月から米国で販売開始。3.5リットルV6「i-VTEC」(271ps)+4WDモデルなどが設定される。米国ホンダのエリック・バークマン副社長は、「ホンダ車は室内の広さや使い勝手の良さを訴求してきた。新型アコードクロスツアーは、大型車に匹敵する機能的な空間を持つ」とアピールしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る