英国恒例のエコラン大会、スマート が優勝…34.27km/リットル

エコカー 燃費
スマート フォーツー CDI
スマート フォーツー CDI 全 2 枚 拡大写真

英国のALDオートモーティブ社は「2009MPGマラソン」を開催した。燃費部門ではダイムラーのスマート『フォーツー』が34.27km/リットルで、燃費改善率部門ではマツダ『3』(日本名:『アクセラ』)が43.48%で優勝した。

この大会には、英国で販売する自動車メーカーの22ブランド38台が参加。コベントリーからウォーリックシャーまでの約580kmを2日間かけて走破し、燃費を競った。ルートは一般道のみで、途中、燃費が悪化するワインディングも含まれている。

MPGマラソンは単に燃費の良さを競うイベントではない。欧州のECE燃費データに対して、実走行でどれだけ燃費がアップしたか、その改善率の高さを争う部門も設けられる。つまり、エコランに不利な大排気量車でも、運転の仕方次第で上位入賞が狙えるのだ。ちなみに昨年のこの部門は、GMのシボレー『コルベット』が10.96km/リットルで完走。ECE燃費に対して61.26%という参加車中、最高の改善率を達成している。

燃費部門で優勝したのは、スマートフォーツーのディーゼル、「CDI」グレードだ。799cc直3ディーゼル(54ps、13.3kgm)を搭載。欧州複合モード燃費29.4km/リットル、CO2排出量88g/kmを誇る。このフォーツーCDIが、34.27km/リットルという驚異的な燃費で優勝した。2位はトヨタ『ヤリス』(日本名:『ヴィッツ』)のディーゼル、「TR」グレードで、30.51km/リットルである。

燃費改善率部門では、『マツダ3MPS』(日本名『マツダスピードアクセラ』)が、14.78km/リットルで完走。ECE燃費の10.3km/リットルに対して、43.48%もの改善率となり、2年ぶりの優勝を成し遂げている。高性能な直噴2.3リットル直4ターボ(260ps、38.7kgm)を搭載しながら、この燃費は優秀といえるだろう。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る