【東京モーターショー09】ダイハツ バスケット…スローライフなエコトラック

自動車 ニューモデル モーターショー
バスケット
バスケット 全 5 枚 拡大写真

ダイハツブースの面白系参考出品車の第2弾は、スローライフを演出する4シーターオープンモデル『basiket(バスケット)』。

[ダイハツ バスケット]

家庭菜園や別荘などでの作業に案外便利なのが、ボディは小さいのに荷台の積載面積の大きい軽トラ。実際、別荘地ではベンツと軽トラが並べて置かれているような光景も結構見かける。バスケットはそんな自家栽培やプチ農業を楽しみたいというユーザーに向けた、これまでのキャブオーバー軽トラックとは全く異なる、おしゃれな軽ピックアップトラックという提案だ。

荷台の大きさは軽トラには及ばないが、オープンデッキであるため、土いじりレジャー向けとしては十分以上の積載能力を持つ。が、特徴はそればかりではない。荷台部分にはちゃんとリアシートが備えられ、4シーターとしても使用可能なのだ。

前席のルーフはFRP(繊維強化プラスチック)のデタッチャブル、後席/荷台部分はキャンバス地の幌が装着可能なコンバーチブル仕立てで、農作業ドライブの途中でも空気と触れ合うことができる。

エコカーといえば、省エネルギー、脱石油ばかりが取り沙汰されるが、バスケットは環境と触れ合うライフスタイルを演出するクルマという提案。プラットホームは現行のダイハツの軽モデルの流用という現実路線のモデルだけに、東京モーターショー会場での来場客の感応度によっては市販モデルの開発もありか。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る