新車価格88万円、ヒュンダイ アクセント…米国一安いクルマ!

自動車 ニューモデル 新型車
アクセント
アクセント 全 7 枚 拡大写真

ヒュンダイモーターアメリカは7日、『アクセント』の2010年モデルを発表した。燃費性能を引き上げつつ、エントリーグレードの価格は据え置き。9970ドル(約88万2000円)からという驚異的な低価格は健在だ。

2010年モデルでは、全車が燃費性能を高める改良を実施。エンジンフリクションの低減、エアロダイナミクスの向上、低転がり抵抗タイヤやオンデマンド方式のオルタネーターを採用した。

さらに新エントリーグレードの「ブルー」では、専用ギアレシオの5速MTとローダウンサスペンションが導入された。これにより、燃費は従来よりも9%改善。米国EPA(環境保護局)燃費は、高速で15.3km/リットルを実現する。ヒュンダイは、「ホンダ『フィット』や日産『ヴァーサ』(日本名:『ティーダ』)よりも燃費がいい」と自信を見せる。

このブルーグレードは、価格も2009年モデルに対して据え置かれた。9970ドル(約88万2000円)という米国で販売される新車の最安値を維持している。

もちろん、エントリーグレードとはいえ、デュアルエアバッグ、シート内蔵サイドエアバッグ、ルーフ内蔵カーテンエアバッグと安全装備は充実。タイヤ空気圧警報システム、6対4分割可倒式リアシートなど機能性も高い。エンジンは1.6リットル直4(110ps)を積む。

このアクセントに価格面で対抗するのが、日産『ヴァーサセダン』(日本名:『ティーダラティオ』)の1.6リットル車(5速MT)。9990ドル(約88万4000円)からの低価格をアピールしている。

ヒュンダイの9月米国新車販売は、前年同月比27.2%増の3万1511台。多くの自動車メーカーがスクラップインセンティブ終了の反動で販売減に苦しむ中、高い伸び率を示している。2010年モデルのアクセントが米国の顧客に対して、引き続き価格面で相当なインパクトを与えるのは間違いない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る