【東京モーターショー09】マツダ 清…水をテーマにしたシティコミューター

自動車 ニューモデル モーターショー
清(きよら)
清(きよら) 全 6 枚 拡大写真
マツダは第41回東京モーターショーに『マツダ清(きよら)』を出品する。清は、水をテーマに、都会を駆け抜けるシティコミューターの清らかで透明な様子から名付けられた。

そのことから、ボディカラーも青みがかった緑で、水の純粋さを表現するため、ドアには透明のプラスチックを採用。ドア内部には、波間に浮かぶ海藻のような波打った形状のサイドメンバーが装着され、そこに施された色彩と相まって、ドアを通してみるとまるで水の中をのぞいているようにも見えるという。

メカニズム的には、次世代直噴ガソリンエンジン「マツダSKY-G 1.3」とコンパクトで軽量な新開発の6速オートマチックトランスミッション「マツダSKY-Drive」を組み合わせ、優れた環境性能と力強い走りを両立させている。

また、空力特性を向上させた「NAGARE」デザインやアイドリングストップ技術「i-stop」、その他環境技術と合わせて、32km/リットル(10・15モード)という超低燃費を実現している。(マツダ関係者)。

なお、清(きよら)は、2008年のパリショーで発表されたモデルで、日本では初公開となる。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る