【東京モーターショー09】ダイハツ タント エグゼ は上級志向

自動車 ニューモデル モーターショー
タント エグゼ
タント エグゼ 全 6 枚 拡大写真

ダイハツブースの4車種の参考出品車のなかで、近日の市販化が決まっているのが、軽ミニバンの『Tanto EXE(タント エグゼ)』。

ベースモデルは同社の人気モデルである軽トールミニバン『タント』だが、内外装とも大幅に変更され、元のデザインの面影は全くない。エクステリアは2リットルクラスのトールミニバンをそのまま縮小したようなイメージで、ボディ側面に柔らかな曲面をイメージさせるオーガニックなプレスラインを持つなど、上級志向が強い。

ボディ自体も大変更を受けている。タントの特徴であった助手席のBピラーレス構造やスライドドアが廃され、サイドドアは4枚ともヒンジを持つスイングドア。パワートレインはタントと同じだが、セッティングの変更により、タントを上回る燃費性能を持たせる予定だ。

インテリアは上質なくつろぎ空間がメインコンセプト。ベースモデルは広さやシートアレンジを徹底追求しているが、その代償としてシートの座り心地が犠牲になり、シートベルトアンカーの位置も良くなかった。

タント エグゼはシートクッションやシートバックのストロークを十分に取り、前席、後席ともに座り心地を大幅アップしているという。

3ナンバーサイズのミニバンからの乗り換えも狙うというタント エグゼ。スペース型の軽ミニバンの購入を考えているユーザーにとっては、東京モーターショーのダイハツブースに置かれたタント エグゼは見逃せない1台であろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  4. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る