【東京モーターショー09】ホンダ MONPAL にHELLO!

自動車 ニューモデル モーターショー
EV-MONPAL
EV-MONPAL 全 6 枚 拡大写真

移動する喜びをすべての人へ、というホンダのひとつの考え方から生まれた『MONPAL』。これをベースにホンダは第41回東京モーターショーに「HELLO!」コンセプトに合わせたスタディモデルとして『EV-MONPAL』を出品する。

「安心・快適・人との共存といったMONPALの基本的な考え方を追求し、さらに人へのやさしさということで、乗る人を包み込み守るような、シンプルな造形としました」というのは本田技術研究所、四輪R&Dセンターデザイン開発室・アドバンススタジオ、東京モーターショープロジェクト・ALPLの澤井大輔さん。

また、HELLO!コンセプトのひとつである、オーナーや歩行者等とのインタラクティブなコミュニケーションをはかることができ、「タッチ式の液晶操作パネルや被視認性を高めたLEDの燈火器類によってより人との共存を高め、人にやさしい乗り物となっています」。

同じHELLO!コンセプトのモデルである『EV-Cub』や『EV-N』に対してはボタンを押すだけで「渡ります」などの情報発信を行い、他のモビリティからはお先に「どうぞ」という返信を液晶パネルに表示し、コミュニケーションをはかることができるという。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る