【ホンダ ステップワゴン 新型発表】解放感と使いやすさ

自動車 ニューモデル 新型車
ステップワゴン新型
ステップワゴン新型 全 10 枚 拡大写真

「みんなの楽」=“皆楽”をキーワードに開発された4代目ホンダ『ステップワゴン』。このインテリアの考え方は、ミニバンらしいキャビンの広さと荷室の広さ、誰もが使えるということでシンプルで使いやすいインテリアとなっているという。

「広さを具現化するために、アッパー部分については非常に明るい色を使って、乗ってすぐに広さを感じられるようにしています」とは本田技術研究所主任研究員、小西真さん。

また、解放感という意味では、「寸法だけではなかなか感じられないものです。ドアガラスやフロントウィンドウを広げるとともにスカイルーフを作り上げ、セカンドシートからの上方視界を持たせ、解放感につなげています」と話す。

そして使いやすさ。今回はサードシートの収納手法を変え、床下収納方式としている。これは他車との差別化という目的以外に「こうすることで、跳ね上げていたシートがなくなるので非常に広い荷室ができるし、全長を伸ばしたことで前後長の荷室も広がります。具体的に段ボールで先代と比較をすると倍以上の数を積むことができるのです」という。

さらに「床下収納にすることで、斜め後方の視界も確保することができます」と安全性の面でもメリットがあると話した。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る