ホンダ、北米専用エレメントに愛犬家仕様を追加

自動車 ニューモデル 新型車
安全性を考慮したソフトタイプのケンネルはTAKATAとの共同開発。
安全性を考慮したソフトタイプのケンネルはTAKATAとの共同開発。 全 8 枚 拡大写真
アメリカン・ホンダモーターは10月9日、北米専用の小型SUV『エレメント』に愛犬家仕様の「ドッグ・フレンドリー」を追加することを発表した。

これは4月のニューヨークモーターショーに「ドッグフレンドリーコンセプト」として登場し、好感触を得ていたもの。市販バージョンは11月16日から全米のホンダディーラーを通して発売される。ディーラー装着のパッケージは、ベース車両にプラス995ドルで組み込むことが出来る。2010年モデルとしてエレメントはベースの「LX」、装備充実の「EX」、スポーティーな「SC」の3グレードがラインナップされるが「ドッグ・フレンドリー」はEX専用のオプションパッケージとなる。

「ドッグ・フレンドリー」はドライブ中、愛犬が快適に過ごせる環境を作ると同時に、犬と人間双方の安全性を考慮した内容になっている。カーゴスペースに納まるソフトタイプのケンネル、カーゴフロアのクッション状のペットベッド、その下に収納可能で折り畳み式な乗降用ランプ、12Vの換気ファン、ドッグパターンのセカンドシート用カバー、ボーンパターンのラバーフロアマット、こぼれにくい飲み水入れ等々、ドッグ・オーナーであれば「これが欲しかった」と思わせるものばかり。専用エムブレムの組み合わせも嬉しい。

なかでもチャイルドシートのメーカーであるタカタと共同開発した、ラゲッジスペースに固定されるソフトタイプのケンネルは秀逸だ。ネット部分はシートベルト同様のナイロン素材で出来ている。ケンネルをラゲッジスペースに安全に固定することで、運転中のドライバーに犬が干渉して運転の妨げをしないだけでなく、万が一事故が発生したときに犬自身を保護、そして犬がドライバーや同乗者にぶつかるという状況も防ぐことができる。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. BMW「ノイエクラッセ」最初のモデル、『iX3』新型は10月末から量産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る