【東京モーターショー09】三菱 i-MiEVカーゴ…前後の違和感をなくす

自動車 ニューモデル モーターショー
i-MiEVカーゴ
i-MiEVカーゴ 全 4 枚 拡大写真

2種類のクルマを前後で合体させると、当然のことながらデザイン上では無理が生じる。今回の東京モーターショーに出品される『i-MiEVカーゴ』コンセプトも当初はその無理が生じていたという。

例えばプレスライン(凹凸)。リアゲートは実は某車からの流用で、既存のプレスラインをもつ。いっぽう「i-MiEV」もドアやボディ側面下部にキャラクターラインがある。

「最初はお互いに消すようなトライをして、途中は何とかごまかしていました」と話すのはデザイン本部デザイン推進部の安井淳司さん。しかし「何とかごまかすといったアプローチでは、何がやりたいのか見た目にわかりにくくなったり、無理は無理として見えてしまいました」という。

そこで、考え方を変えたという。「ごまかすのではなく、あえてこうしたいんだと言い切ってしまおうと。その結果、例えばサイドのグラフィックスで強調しているS字ラインのように、ここはS字にしたかったんだという表現にすることで、割と多きなマスなのですが違和感なく動感を出すことになったと思います」。

「実際に後ろに行くに従ってマスが大きくなるので、リアヘビーな印象になりがちでした。しかしこのS字のキャラクターラインによってリアドライブの感じもちょっと出たりなど、複合的な効果も得られました」

また、「クォーターガラスがかなり上についているので、その下のスペースにキャラクターラインがまったくなかったら、かなり腰高な印象になったと思います」とデザインに自信を見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る