【東京モーターショー09】日産 ルークス と スズキ パレット との違い

自動車 ニューモデル モーターショー
ルークス
ルークス 全 6 枚 拡大写真

日産自動車は第41回東京モーターショーに軽自動車『ルークス』を出品する。このモデルはスズキ『パレット』のOEMである。

マーケティング本部マーケティングダイレクターオフィスマーケティングマネージャー、小口武志さんは『パレット』との違いについて、「主にフロント部分。フロントグリルとバンパーが主な変更点。その他、当然ホイールのバッチや室内のCIマークが日産になっています」と話す。インテリアでは「シートクロスやドアトリムの一部の模様や材質が日産オリジナル。特にクロスの部分は特徴を出しています」という。

また、商品企画本部日本商品企画室リージョナルプロダクトマネージャー、藤山修さんはクロスを変更した理由について、「例えば『ハイウェイスター』の場合ですとドアトリムの一部等が日産専用です。ボディカラーはスズキと共通なので、日産として上質感とかそういうところをさらに強化したいというのが大前提であったのです」。

「その時にボディカラーがスポーティなブラックだと室内も黒とかグレーとかテイストが多くなりがちですが、その中にブラウンというシックなラグジュアリー感を、日産として織り込もうと思いました」

「エクステリアも大前提はそこにあります。日産車ラインナップは軽自動車が増えており、その中で『ルークス』は一番上に位置するクルマで、かつミニバンとしては一番下にくる。この両方の性格の中で、一番上としての上質感や、登録車としてのミニバンファミリーの中での質感や存在感を出すためにはどうしたらいいか、と考えたのです」

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る