トヨタ、次世代型かんばん方式を開発---新流通システム

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車の新自動車流通システム「SLIM」(提供:広汽トヨタ)
トヨタ自動車の新自動車流通システム「SLIM」(提供:広汽トヨタ) 全 7 枚 拡大写真

トヨタ自動車は16日、生産・物流・販売からアフターサービスまでを一貫して管理する新開発の自動車流通システム「SLIM(スリム)」(Sales Logistics Integrated Management)を、20日から千葉市の幕張メッセで開催される「第1回国際自動車通信技術展」に出展すると発表した。

SLIMは、従来の販売会社向け統合管理システムを発展させたもので、今年6月から中国合弁の広汽トヨタで本格運用を始めている。工場での生産から販売後のアフターサービスに至るまで全ての車両が、現在どのプロセスにあるかを一括して把握できる。

実際には、広汽トヨタは社内の専用大型モニター上で、個々の車のプロセス位置を確認している。それぞれのプロセスには「基準リードタイム」が定められており、それを上回って滞留する車両は、専任スタッフが順次、対応策を講じる仕組みだ。

一方で、販売店側も専用端末でリードタイムを超えて滞留する自社の車を把握できるようにしている。また個々の販売店の受注・販売・在庫状況などから、広汽トヨタに発注すべき推奨オーダー数も案内され、販売店が適正在庫を追求できる仕組みも用意されている。

トヨタはこのシステムを順次、新興諸国で展開、生産からアフターサービスに至る効率化に生かす方針だ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る