メルセデスベンツ Eクラスステーションワゴン 新型…3車3様の個性

自動車 ニューモデル 新型車
Eクラスエステート(日本名:Eクラスステーションワゴン)
Eクラスエステート(日本名:Eクラスステーションワゴン) 全 12 枚 拡大写真

ダイムラーは12日、新型メルセデスベンツ『Eクラスエステート』(日本名:『Eクラスステーションワゴン』)を、11月から欧州で発売すると発表した。ダイムラーが新たに公表した写真から、新型の詳細を紹介する。

詳細画像11枚:Eクラスステーションワゴン

新型は、1月にモデルチェンジを受けた「Eクラスセダン」をベースに、伸びやかなステーションワゴンフォルムを構築。ボディサイズは全長4895×全幅1854×全高1471mmで、Eクラスセダン(全長4868×全幅1854×全高1470mm)と比較すると、27mm長い。1854mmの全幅と2854mmのホイールベースは共通だ。テールランプは、セダンと共通イメージでまとめられた。

荷室容量は、最大1950リットル(VDA計測法)を確保。新型から簡単にリアシートが折り畳める「クイックホールド」機能が付いた。これは室内側からだけでなく、荷室側からもシートの折り畳み操作がワンタッチでできる機能だ。また、「イージーパック」システムも採用。電動開閉式リアゲートの動きに連動して、トノカバーも自動的に巻き取られ、使い勝手を高めた。荷室フロア下には、サブトランクが設けられる。

エンジンはセダンと共通で、ガソリンとディーゼル合わせて全10ユニット。排出ガス性能は、全機種がユーロ5に適合している。駆動方式はFRを基本に、一部グレードには4WDの「4マチック」が設定された。

セダンとのメカニズムの大きな違いは、リアサスペンション。積載する荷物の重量にかかわらず、車高を一定に保つセルフレベリング機能を組み込んだ。さらに「ダイレクトコントロール」と呼ぶアダプティブダンピングシステムも採用。セダンと同じく、高いハンドリング性能と乗り心地を追求する。

安全面はセダンと同様に、9個のエアバッグをはじめ、「アテンションアシスト」「ディストロニックプラス」「プレセーフ」「ネックプロ」など、万全の備えを見せる。

新型Eクラスステーションワゴンは、11月から欧州主要国で販売開始。ドイツでの価格は4万1947ユーロ(約560万円)からだ。今回公表された写真は、ベージュが「エレガンス」、ブルーが「アバンギャルド」、ブラウンが「AMGスポーツパッケージ」。3車3様の個性が確認できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  3. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  4. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る