【東京モーターショー09】ホンダ CR-Z はFFならではの美しさ

自動車 ニューモデル モーターショー
CR-Z
CR-Z 全 6 枚 拡大写真

来2010年早々にも発売を予定しているホンダ『CR-Z』。ウェッジシェイプを非常に強調したデザインである。デザイン開発室第1ブロック1スタジオ主任研究員、名倉隆さんは「ショルダーのあたりからリアに向かってプレスラインを入れることでウェッジ感を凄く強調しています」と話す。

【画像全6枚】

その理由は「テールエンドの下がり方が普通のクルマに比べて非常に押さえが効いています。それとバランスをさせるために、ウェッジラインを利かせているのです」という。

「今回のボディシルエットは後ろが短くて前が長い(FFだと前輪がキャビン寄りになるので、FRと同じ全長ならボンネット前端を低くでき、長く見せることができる)というFFならではの美しさというのをアプローチしようとしています」

「ウェッジラインを通常の常識内の角度にするとレトロなだけになってしまう可能性があるのです」。つまり、前が長くて後ろが短い状態でテールエンドが下がっているシルエットだと60年代のレトロなクルマに見えがちなのだ。

「このことによってルーフエンドがより押さえられているように見える効果もあり、全体の走り感にも寄与しています」とこのモデルのウェッジシェイプへの考えを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  3. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツの小型SUV『GLB』次期型、プロトタイプの写真…内装は完全公開
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る