キアの最上級サルーン、その名は カデンツァ

自動車 ニューモデル 新型車
カデンツァ
カデンツァ 全 3 枚 拡大写真

キアは19日、新型車『カデンツァ』(CADENZA)を発表した。同社のフラッグシップサルーンで、韓国だけでなく、北米や中東などでも販売される。

キアは今年4月のソウルモーターショーに、『KND-5コンセプト』を出品。このコードネーム『VG』と呼ばれていたモデルの市販版が、カデンツァだ。カデンツァとは、イタリアの音楽用語に由来する。

開発コンセプトは、世界に通じる大型ラグジュアリーサルーン。同じグループのヒュンダイ『アゼラ』のシャシーをベースに、スポーティかつスリークなデザインを構築した。

ボディサイズは全長4945×全幅1850×全高1475mm、ホイールベース2845mm。フロントには大型メッキグリルを装着。ヘッドランプやテールランプには最新のLEDテクノロジーが反映された。

エンジンは、3.5リットルV6の「ラムダ」(273ps)と2.4リットル直4の「ゼータ」(175ps)。トランスミッションはマニュアルモード付きの6速ATだ。駆動方式はFFで、4WDはオプションとなる。

室内の写真は公表されていないが、キアによると、高いクオリティを追求。ヒーター機能付きステアリングホイール、空調機能付きシート、自動曇り止めなどの装備が用意されるという。

カデンツァは、現行『アマンティ』の後継車種として、北米や中東市場へ輸出。韓国内では『K7』のネーミングで販売される。キアの海外マーケティング担当、スーンナム・リー氏は「新型にはキアのデザイン言語を表現。高級車の新基準を提示する」と自信たっぷりだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る