【東京国際自動車会議09】内山田トヨタ副社長、PHVは現実的な「解」

エコカー EV
プリウスPHV
プリウスPHV 全 3 枚 拡大写真

「2009東京国際自動車会議」(主催・日経BP社)が20日都内のホテルで開かれ、講演したトヨタ自動車の内山田竹志副社長は、今年末から日米欧でリース販売を開始するプラグインハイブリッド車(PHV)について、現状では「電気エネルギー利用の最も現実的な解」と述べた。

【画像全3枚】

内山田副社長は、『プリウス』など通常のHVは、昨年までの「普及期から(今年は)メインストリームのひとつとなってきた」と評価。一方でエコカーの次のステップとしては電気エネルギーのウェイトを高めた車両も求められるとし、PHVが現実的なアプローチになるとの同社の方針を強調した。

電気自動車(EV)については、「複数台を保有する家庭が近距離用のコミューター的に1台をEVにするというのはあるだろう」と指摘。だが、1台しか保有しないユーザーが、航続距離に難点のあるEVに置き換えるのは「コスト面からも現状では難しい」との見方を示した。トヨタはEVについては、2012年から米国で近距離用の小型タイプを投入する予定でいる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る