VGJのドリザス社長、民主党の政策を歓迎

自動車 ビジネス 企業動向
東京国際フォーラム(東京有楽町)
東京国際フォーラム(東京有楽町) 全 2 枚 拡大写真
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)のゲラシモス・ドリザス社長は20日、新型『ポロ』の発表会で、日本の政治について触れたうえで「民主党の政策を歓迎する」と述べた。

民主党の公約には、自動車諸税の軽減やガソリンの暫定税率廃止が盛り込まれている。そのうえ、高速道路も段階的に無料化にしていく方針だ。「これによって、物流や移動のコストが低減され、地域経済を活性化させると思う」とドリザス社長は話し、こう付け加えた。

「これからは人間とクルマの未来にとって、より望ましい在り方を思い描き、魅力的なビジョンを策定するのにまたとない機会である」

今年、輸入車市場におけるシェアを1.2%伸ばし、24.1%になったVGJは、民主党政権下でさらに大きくシェアを伸ばせると目論んでいる。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  3. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  4. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  5. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る