【東京モーターショー09】豊田トヨタ社長、“ジャパンパッシング”に反論

自動車 ニューモデル モーターショー
トヨタ自動車
トヨタ自動車 全 3 枚 拡大写真

豊田章男・トヨタ自動車社長は東京モーターショーのプレスブリーフィングにおいて、次世代環境技術について、「EVとハイブリッドカーは別物と主張する人がいるが、それは違う」と発言。

「トヨタのハイブリッドカーはすでに電気モーターだけで走ることが可能であり、半分はEVのようなもの。(外部電源から充電可能な)プリウス・プラグインハイブリッドコンセプトなら、充電設備がどこにあるか気にせず走れる。現時点では、ハイブリッドカーはエコカーのなかで唯一の普及技術」

今日、自動車技術に関して、欧米では一足飛びにEVにシフトするという論調が、エネルギー供給網の更新やバッテリー技術の進化に相当の時間がかかることを無視する形で、かなり意図的に流されている。豊田社長のコメントは、そうした“ジャパンパッシング”的な流れに対し、技術をベースにきっちり反論するという意味合いも持っていると言える。

一方、遠未来の環境技術については「近距離はEV、遠距離は燃料電池車と使い分けることになると思う」と強調。ブースではコンパクトEVのコンセプトモデル「FT-EVII」が、トヨタの燃料電池車「FCHVアドバンス」と共に展示されている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る