【COTY09-10 選考コメント】時代を反映した結果に安堵…川島茂夫

自動車 ビジネス 企業動向
インサイト
インサイト 全 4 枚 拡大写真

大体予想したとおりの結果になった。 特別賞については決定的な決め手に欠くものの、一つの部分にスポットライトを当てれば分かりやすいクルマであり、獲得票数を含めて収まるべき所に収まったと思っている。

個人的に最も興味を惹かれたのは本賞におけるハイブリッド2車の対決。来るべき時代を担うクルマであり、2車ともにハイブリッドが近未来先取りの特別な技術から脱却し、確固たる市場として定着を図るための鍵を握っている。そう考えれば、どちらが本賞に選ばれても不満はないし、またどちらかが本賞に選ばれなければならないとも思えた。

配点はそういった考え方に準じたものであり、インサイトが無冠に終わったのは惜しまれるが、時代を的確に反映した結果にある種の安堵を覚えてしまった。

川島茂夫|自動車評論家・AJAJ会員
バイヤーズガイドを中心に執筆活動を展開中。ユーザーニーズと市場動向を背景に様々な視点から多角的な分析を心掛けている。ハードウェアの進化と生活の多様化から発露される潜在的なユーザーニーズの予測が非常に重要であり、それらを踏まえた上で各車各様な存在意義を論評の基本としている。

《川島茂夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る