IRジャパン、ゲート駆動ICを出荷 HVの補助電源用コンバータなど

エコカー ハイブリッド
AUIR2085S。背景の車はホンダのHV、CR-Zだ
AUIR2085S。背景の車はホンダのHV、CR-Zだ 全 1 枚 拡大写真

インターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)は、車載用ゲート駆動IC「AUIR2085S」のサンプル出荷を開始した。用途は、ハイブリッド自動車の補助電源用コンバータ、車載のDC-DCコンバータ、バッテリ管理用コンバータなど向け。

新製品AUIR2085Sは、ハーフブリッジ構成で、デューティ比50%の自励発振器を内蔵する。起動時の突入電流を制限するためのソフトスタート機能を実現するため、キャパシタも内蔵する。このソフトスタート機能は、起動時の最初の5msec間にデューティ比を0%から50%に徐々に増加させる。

さらに、起動シーケンスの間、ハイサイドMOSFETとローサイドMOSFETへのパルス幅は、同じ幅に維持される。ハーフブリッジへのハイサイド・パルスとローサイド・パルスは、動作中の変圧器の不均衡を防ぐためにプラス・マイナス25nsec以内に整合される。ゲート駆動電流はプラス・マイナス1A(標準値)で、低電荷のMOSFETに向けて最適化した。貫通(シュートスルー)電流を防ぐためのデッドタイムは50 - 200nsecの範囲で設定可能。

車載部品の品質規格AEC-Q100に準拠しており、スイッチング周波数は最高500kHzまで設定が可能。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. 「イエローの86」復活にSNS歓喜!「伝説になりつつある」限定車イエローリミテッド発売
  5. プロ野球トミカ第2弾発売、12球団マスコットが新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る