【東京モーターショー09】三菱の益子社長「EVのグローバル化を加速」

自動車 ニューモデル モーターショー
三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEV 全 4 枚 拡大写真
三菱自動車の益子修社長は21日、東京モーターショーのプレスブリーフィングで「電気自動車(EV)は、ただ環境に優しいだけでなく、われわれの日々の生活、さらに社会へ大きな変化をもたらすポテンシャルを持っている」と力説した。

同社は今年7月に新世代EV『i-MiEV』(アイ・ミーブ)を法人向けに発売。すでに600台を納車した。2010年度からは日本での一般ユーザー向け販売を皮切りに、イギリス、香港、ニュージーランドなど右ハンドル国に輸出する。そして、10年末には欧州11か国への本格輸出も予定している。益子社長は「EVの普及をグローバルに加速させ、世界戦略車として展開していきたい」と意気込みを語った。

今回のモーターショーでは、EVの普及促進を図るため、「MiEV(ミーブ)ハウス」を設置し、新たな環境社会の可能性を提案。EVには自動車産業の枠を超えたビジネスチャンスがあることを示した。

電池の2次利用事業についても、三菱商事など複数の企業と検討しているという。「今後も環境社会の先頭を走る意気込みで、新しいビジネスモデルの開拓にも挑戦していく」と益子社長は強調した。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. FDJ2公式採用の王道6本スポーク! MIDレーシング『R06』がプロのドリフト競技で選ばれる理由PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る