【東京モーターショー09】開会式で益子経産副大臣「25%削減、自動車に期待」

自動車 ニューモデル モーターショー
開会式
開会式 全 2 枚 拡大写真
特別招待日の10月23日、国際会議場コンベンションホールでは第41回東京モーターショーの開会式が行われた。総裁の寛仁親王殿下・瑶子女王殿下ご臨席のもと、主催する日本自動車工業会の青木哲会長が「環境対応技術に加えて、クルマの夢や楽しさを発信させてファンを増やしたい」と挨拶。

引き続き、増子輝彦・経済産業副大臣、森田健作・千葉県知事らが祝辞を述べた。益子副大臣は「鳩山政権が掲げる二酸化炭素25%削減は世界が注目する数値で、2020年に向けて国をあげて取り組む中で,これまで日本経済のエンジンとして活躍された自動車の役割は大きく、次世代エコカーの開発などに期待したい」と述べ、近くい有識者などで構成する「次世代自動車研究会」(仮称)を発足させる方針を明らかにした。

この日、直嶋正行経済産業大臣は、東アジアサミット出席のため、益子副大臣が代理出席したが、従来のような代読によるスピーチではなかった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る