メルセデスベンツ、小型車工場を拡充…2011年から次期 Aクラス、Bクラス 生産

自動車 ビジネス 企業動向
ドイツ、ラスタット工場
ドイツ、ラスタット工場 全 3 枚 拡大写真
ダイムラーは22日、ドイツ・ラスタット工場に6億ユーロ(約827億円)を投資して、設備を拡張すると発表した。2011年から始まる次期メルセデスベンツ『Aクラス』と『Bクラス』の生産に備えるのが目的だ。

ダイムラーはそれに先立つ16日、ハンガリー・ケチケメートにおいて、メルセデスベンツの新工場の起工式を実施。同工場では2012年から、次期『Aクラス』『Bクラス』に加えて、メルセデスベンツブランドの小型車2車種を生産予定。ダイムラーは、ラスタットとケチケメートの2工場を、小型車戦略の重要拠点に位置づけている。

ラスタット工場へは、6億ユーロ(約827億円)を投資。工場面積を6万6000平方mに拡張し、2011年の次期メルセデスベンツA/Bクラスの生産体制を整える。

同工場では1997年、初代Aクラスの生産をスタート。2005年には2代目Aクラスと初代Bクラスの生産が始まった。すでに両車の累計生産台数は、240万台を突破している。

ダイムラーのディーター・ツェッチェ会長は、「我々は小型車のラインナップを強化する。ラスタットへの投資は、その一環」と力を込める。

スマートを除いたメルセデスベンツ乗用車の今年1 - 9月世界セールスは、前年同期比16%減の73万7600台。販売増のためには、中国やインドなどの新興国での新たな顧客開拓が欠かせない。その役割を担うのが、次期A/Bクラスと新型2車種ということになりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る