輸入組合、エコカー減税の見直しを要望…「国際調和の取れた基準を」

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車輸入組合は、エコカー減税制度の見直しなど、自動車関連税制に関する要望書を関係各方面に提出した。

国内自動車市場は、エコカー減税やエコカー補助金の効果で需要は回復しつつあるものの、輸入車は排ガス基準や燃費基準を母国に合わせていることから、減税や補助金の対象となるモデルがほとんど無く、販売低迷が続いている。輸入車の国内シェアは6%を割り込む水準にまで落ち込んでいる。

同組合では「景気対策、環境対応を考慮したエコカー減税による優遇税制については、燃費、排気量などの性能測定方法を含め、国際調和のとれた基準を採用することにより、輸入車が不利益を被ることを回避すべき」と訴えている。

その上で今年度末で期限の到来する自動車税軽減措置の延長やアイドルストップ車、フレキシブル燃料車への優遇措置の追加、クリーンディーゼル車への優遇措置の拡充を求めている。

9月に日本自動車会議所に「2010年度税制改正要望書」を提出し、自動車団体としての意見に反映を要請、その後、経済産業省、総務省、環境省に対し、同様の要望書をそれぞれ提出した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る