ヤマハ イグザルト36 試乗…ジョイスティック操作で離着岸ラクラク

自動車 ニューモデル モビリティ
イグザルト36スポーツサルーン
イグザルト36スポーツサルーン 全 12 枚 拡大写真

ヤマハ発動機が発売した高級サロンクルーザー『EXULT 36 Sport Saloon』。30日の試乗会では、その優れた操縦性が披露された。カギとなるのは、ジョイスティック。「初心者も簡単にゲーム感覚で操作できる」(同社)という“ワンレバー操縦”を体験した。

【画像全12枚】

フライングブリッジの操縦席に座ると、前方にはクルマの運転席と同じく計器類やステアリングが。右手にはアクセルにあたるスラスターレバーがある。その間に、ジョイスティックが設けられていて、これを右手で前後左右に傾けると、船体は向きを固定したまま傾けた方向に移動するのだ。

さらに、ジョイスティックの上部にあるツマミを左右に回すと、船体はそれを回した方向に旋回しはじめ、“その場回頭”する。

「初心者にとって桟橋へ上手に付けるというのが大きな壁で、ストレスでもあったが、この船は狭い桟橋にも、風や波があっても思い通りに着岸できる。花火や星空を眺めるときにもジョイスティックで思いのままに船体を固定・移動できる」と同社。

ジョイスティックには、初心者でも簡単に扱えるようにすることで、クルージングボートを初めて購入しようとする新規ユーザーを開拓したいという同社の狙いが込められている。

同ボートのユーザーは40代が中心。「買い替えが7割、新規が3割というところだが、富裕層市場のなかでも新たな需要を掘り起こしていきたい」と同社。国内販売計画数は年間7隻。すでに数隻のオーダーが入っているという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る