【SEMA 09】スバル、1969年式2代目 サンバー をフルレストア

自動車 ニューモデル モーターショー
スバル360バン
スバル360バン 全 1 枚 拡大写真

スバルオブアメリカは30日、11月3日にラスベガスで開幕するSEMAショーに、1969年式スバル『360バン』(日本名:『サンバーバン』)のフルレストア車を展示すると発表した。スバルの米国販売第1号車を、デリバリーバン風にカスタマイズしたモデルだ。

SEMAとはスペシャル・エクイップメント・マニュファクチャラー・アソシエーションの略で、米国のアフターパーツメーカーの統括組織。毎年開催されるSEMAショーは、日本のオートサロン、ドイツのエッセンショーと並んで、世界3大チューニングカーショーに位置づけられる。

スバル360バンは、スバルが米国上陸を果たした1969年、初めて販売されたモデルのひとつだ。356ccの空冷2ストローク・2シリンダーエンジンをリアに搭載。最大出力25ps/5500rpm、最大トルク3.5kgm/4500rpmのスペックは、430kgのボディには十分だった。28km/リットルという燃費の良さも、米国の顧客には驚きを持って迎えられたものだ。

360バンは日本では1966年、2代目『サンバーバン』(通称ニューサンバー)としてデビュー。荷物の積載量に関係なく高いトラクション性能を発揮するRR(リアエンジン・リアドライブ)方式は、現行サンバーにも継承されている。

米国のスバルファンにとっては懐かしの360バンを、ラスベガスのスバル販売店が、ていねいにフルレストア。さらに純正用品シリーズ、SPT(スバル・パフォーマンス・チューニング)のデリバリーバン仕様に仕立てた。青い車体にはSPTのデカールが貼り付けられ、ナンバープレートは「GOT SUBIE?」(SUBIEとは海外のスバルファンの意味)と、シャレっ気たっぷりだ。

スバルは今回のSEMAショーに、『レガシィ』と『インプレッサWRX』のチューニングカーも出品。この2台に負けない存在感を、360バンは放つことだろう。なお、この360バンはSEMAショー終了後、全米のスバル販売店を回るツアーに旅立つことになっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る