【F1アブダビGP】最終戦で小林可夢偉が大活躍

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ベッテル(レッドブル)
ベッテル(レッドブル) 全 6 枚 拡大写真
数々のサプライズに彩られた2009年のF1シーズンもいよいよ最終戦。その第17戦決勝は1日、初開催となったアブダビGPの舞台ヤスマリーナサーキットで行われた。

現地時間の午後5時にスタートしたトワイライトレースは、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)がポールポジションから逃げを打ち、それをセバスチャン・ベッテル(レッドブル)とマーク・ウエバー(レッドブル)が追走する展開で始まる。

18周目にハミルトンが最初のピットストップ。ベッテルは20周目にピットストップを行ったがコースに復帰した時点でトップの座をハミルトンからあっさり奪取した。しかも2位に落ちたハミルトンは、恐らくKERSに絡むリヤブレーキトラブルによりリタイアを余儀なくされてしまう。

ベッテルはその後も盤石なレース運びでアブダビGPの初代ウイナーに輝いた。2位はウエバーが守ったものの、3位には今シーズンのワールドチャンピオンであるジェンソン・バトン(ブラウン)がファイナルラップにウエバーの背後まで迫り、最後まで非常にエキサイティングなレースを見せた。

今回の注目は、負傷しているグロックの代役としてトヨタから出走した小林可夢偉で、11番手スタートから1ストップ作戦を成功させて6位フィニッシュ! F1デビュー2戦目にして3ポイントをゲットするという快挙を達成。またヤルノ・トゥルーリも7位でフィニッシュしてダブルポイント獲得で今シーズンを終えている。

一方、今回がウィリアムズから最後の出走と見られていた中嶋一貴が13位完走と不発。一貴は2009年シーズンをノーポイントで終えている。

最終戦4位以下のポイント獲得ドライバーは以下の通り。4位:ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP)、5位:ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)、6位:小林可夢偉、7位:ヤルノ・トゥルーリ、8位:セバスチャン・ブエミ(トロロッソ)。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る