シボレー 次期コルベット は750psハイブリッド!? …イメージイラスト公開

自動車 ニューモデル 新型車
コルベット スティングレイコンセプト
コルベット スティングレイコンセプト 全 5 枚 拡大写真

GMは10月30日、シボレー『コルベット』のコンセプトカー、『スティングレイコンセプト』のイメージイラストを公開した。次期コルベット(C7型)を示唆したコンセプトカーである。

1959年、GMは『スティングレイ・レーサーコンセプト』を発表。このモデルこそ、コルベット人気を決定づけた2代目コルベット(C2型)の基礎となったコンセプトカーだった。そのデビューから50周年を記念して、未来のコルベットの姿を提案する。

2009年2月のシカゴモーターショーに、GMは『コルベットコンセプト』を出品。映画『トランスフォーマーリベンジ』の「サイドスワイプ」用として製作された1台だ。これを発展させたのが、今回公表されたスティングレイコンセプトである。

外観は、スティングレイ=赤エイのネーミングにふさわしい、迫力のデザインだ。コルベット伝統の切り立ったボンネット、「クラムシェル」を採用。1963年に製造されたモデルだけが備える「スプリットウインドウ」には、C2型コルベットのイメージが投影された。

サイドドアは上方に開き、その向こうには2シーターのスポーティなコクピットが存在する。最新のテレマティクスシステムをはじめ、リアビューカメラ、暗視モニターのナイトビジョンなどを導入。先進のタッチコントロールは、エンジンの出力特性などの任意設定を可能にする。

パワートレインは、ついにハイブリッド化。システムの詳細は未公表だが、GM得意の「2モードハイブリッド」を採用し、最大出力は750psを目標にしているという。現行コルベット(C6型)の最強グレード、「ZR‐1」の6.2リットルV8スーパーチャージャー(638ps)を上回るスペックと、クラス最高峰の環境性能が追求されるもよう。

破産法の適用を受け、経営再建中のGMにとって、車種のリストラは大きな課題。しかし、コルベットは米国スポーツカーの象徴的存在であり、GMも存続させる方針だ。2012年にも登場するといわれる次期コルベットは、再び世界に衝撃を与えることができるのか!?

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る