【SEMA 09】新興メーカーから超クールなラリーファイター…デザインは一般公募

自動車 ニューモデル モーターショー
ラリーファイター
ラリーファイター 全 7 枚 拡大写真

米国ローカルモーターズは、3日にラスベガスで開幕するSEMAショーで、『ラリーファイター』を初公開する。一般公募によって選ばれたデザインを、市販に移す一大プロジェクトだ。

米マサチューセッツ州に本拠を置くローカルモーターズは、主にデザインエンジニアリングを行う新興メーカー。一般からデザインを公募し、ウェブサイトで公開。人気の高い作品を市販化するプロジェクトを手がけている。

同社の市販第1号車が、SEMAで初公開されるラリーファイター。カリフォルニア州のデザイン専門学校に在籍する韓国人学生、サンホ氏のデザインだ。米国の砂漠レースに参加できる高い走破性と、スポーツカーのパフォーマンスを両立させたクロスオーバー車である。ウェブサイトでは、約2万1000人から支持を集めた。

外観はSUVとスポーツカーを融合させたダイナミックなフォルムが特徴。サンホ氏は「米軍の戦闘機、『P-51マスタング』(第2次世界大戦で活躍)がモチーフ」と説明する。ボディサイズは全長4678×全幅2031×全高1759mm、ホイールベース2971mm。車高は2段階切り替え式で、オンロードでは車高を200mmダウンさせ、走行安定性を引き上げる。

環境性能に優れるエンジンは、BMW『X5』や『3シリーズ』用の「M57型」直噴3.0リットル直6ツインターボディーゼル。最大出力265ps、最大トルク58.8kgmを発生する。とくに圧倒的なトルクは1750rpmという低回転で生み出され、オフロードで威力を発揮。トランスミッションはZF製6速ATで、燃費は高速で15.3km/リットル、オフロードで12.75km/リットルと良好だ。

スチールチューブラー製スペースフレームにカーボンファイバー製ボディを載せる手法は、レーシングカー譲り。車体重量は1450kgに抑えられた。また、前後重量配分は55対45と、バランスも優秀。室内は大人4名が乗車できる空間を確保している。

ラリーファイターは、最大3000台を生産し、価格は5万ドル(約450万円)程度を予定。もちろん公道走行は可能で、そのままオフロードレースにも参加できる。米新興メーカーとして、テスラやフィスカーに続く成功を収めるか、注目だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  5. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  6. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  7. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  8. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  9. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  10. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
ランキングをもっと見る